ホームへ戻る

ホーム

  • TOP
  • 日常生活
  • 治療にかかるお金のこと

日常生活

4. 治療にかかるお金のこと

ベンチ夫婦

  • 治療費が高くなると支払いができるか不安です。負担を軽減できる制度はありますか?

    医療費の負担を軽減するための公的助成制度には「高額療養費制度」「医療費控除」などがあります。また、休職期間中の生活費などの補填に役立つ制度として、「傷病手当金」「老齢年金の繰り上げ受給」「障害年金・障害手当金」などがあります。

    【高額療養費制度】

    医療費の家計負担が重くならないよう、医療機関や薬局の窓口で支払う医療費が1ヵ月(暦月:1日から末日まで)で上限額を超えた場合、その超えた額が払い戻される制度です。
    上限額は年齢や所得に応じて定められており、いくつかの条件を満たすことにより、世帯合算や多数回該当など負担をさらに軽減するしくみも設けられています。払い戻しまでに3ヵ月程度かかるため、一時的な支払いが大きな負担になることに変わりはありませんが、事前に「限度額適用認定証」の交付手続きを行うことにより、窓口で支払う1ヵ月分の支払額を自己負担限度額までとすることができます。
    詳しくは厚生労働省ウェブサイトをご参照いただくか、「がん相談支援センター(下記のリンク参照)」などでご相談いただけます。

    高額療養費制度

    <69歳以下の方の上限額>

    69歳以下の方の上限額

    注 1つの医療機関等での自己負担(院外処方代を含みます。)では上限額を超えないときでも、同じ月の別の医療機関等での自己負担(69歳以下の場合は2万1千円以上であることが必要です。)を合算することができます。この合算額が上限額を超えれば、高額療養費の支給対象となります。

    <70歳以上の方の上限額
    (平成30年8月診療分から)>

    70歳以上の方の上限額 (平成30年8月診療分から)

    注 1つの医療機関等での自己負担(院外処方代を含みます。)では上限額を超えないときでも、同じ月の別の医療機関等での自己負担を合算することができます。この合算額が上限額を超えれば、高額療養費の支給対象となります。

    【医療費控除】

    1年間(その年の1月1日~12月31日)に一定以上の医療費の支払い(自己負担)があった場合に、所得控除として納めた税金の一部が還付される制度です。医療費控除に関する事項、その他の必要事項を記載した確定申告書をお住まいの所轄の税務署でお問合せ、お手続きいただけます。
    医療費控除の対象となる金額=
    (実際に支払った医療費の合計額-保険金などで補填される金額)-10万円
    詳しくは国税庁ウェブサイトをご参照ください。

    【傷病手当金】

    病気休業中に被保険者とそのご家族の生活を保障するために設けられた制度で、病気やけがのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。ただし、休んだ期間について事業主から傷病手当金の額より多い報酬額の支給を受けた場合には、傷病手当金は支給されません。なお、国民健康保険に加入されている方は対象外となります。詳しくは、加入されている公的医療保険の窓口でお問合せいただくか、勤務先の担当者に確認いただくとよいでしょう。

    これらのほか、老齢年金の繰り上げ受給(60歳から繰り上げて受け取ることができる)や、ケガや病気によって生活や仕事などが著しく制限されるようになった人が一定の条件を満たす場合に現役世代の方も受け取ることができる障害年金などの制度があります。
    障害年金は治療の影響や病状により生活や仕事に制限を感じているがん患者さんも対象となります。申請や審査には時間を要します。「申請が通るかどうか」などのご不安に対しては、がん診療連携医拠点病院等で相談を受けている社会保険労務士などの専門家や年金事務所などでご相談ください。

    回答を閉じる

  • がん保険には入っていませんでした。治療には高額な費用がかかるらしいので、何か対応方法はありませんか?

    「高額療養費制度」などの医療費の負担を軽減するための公的助成制度を利用いただけるほか、がんを経験した人が完治後一定期間を経て加入できる保険や、がん治療中でも加入できる少額短期保険などの民間の保険もあります。契約内容をよくお調べの上、ご自分に合った保険があるか探してみましょう。
    また、加入されている健康保険組合によっては、治療費の自己負担額を一部負担還元金として支給する独自の給付制度(下記の例をご参照)を設けている組合もあります。加入されている健康保険組合窓口で確認してみましょう。

    【例:東京都報道事業健康保険組合の
    場合】

    東京都報道事業健康保険組合では、本人(被保険者)やご家族への保険給付の内容で、「付加給付」という法定給付にプラスして支給する独自の給付を設定しています。例えば、病気やけがをしたときの一部負担還元金として、自己負担額(1ヵ月、1件ごと。高額療養費は除く)から20,000円を控除した額(100円未満切り捨て)が給付されます。

    健康保険組合窓口で確認

    回答を閉じる

監 修

神奈川県立がんセンター

総長 古瀬 純司、がん相談支援センター 得 みさえ

ページ先頭
に戻る